年明けの記事でご支援のお願いをしましたが、現時点で実際にご支援を下さった方々、ありがとうございます!
早速いただいたAmazonギフト券を使う目的でいくつか勉強用の本をブックマークしましたが、その中で実際買った中の一つがこちら
Video Salon
Kindle Unlimitedに入会すると読み放題対象の本ですが、Unlimited退会して読めなくなるのが嫌なので今回は個別購入しました。文字のみの本は私はKindle paperwhite(読書専用端末)で読みますが、今回はカラーの雑誌なのでiPadで読みました。
「カラリストに聞く映画制作のカラーグレーディング・プロセス」というコーナーが個人的に面白かったです。カラリストとしてどのように作品の計画に関わるか、何を意識して作業しているか、などのお話です。
私はコンポジターをいう職業上、VFX工程では最後の仕上げなので、その後に変更を加えるのはDI(グレーディングシステムでの完パケ作業)でのカラリストさんだけです。ので、彼らがどのような考えを持って作業しているのかが気になります。VFX会社のコンポジット部署でカラリストさんと密にやりとりする機会はほぼありませんので、余計にちょっと謎の領域でもあります。(DI用のマスクもこちらから納品して、あとは全部お任せ、という感じ)
同誌では、Davinciでのカラコレのやり方ステップバイステップ紹介の記事が結構あります。こちらは初級〜中級向けでしょうか。なるほど、こういうノードを使っていくのか、と参考になります。(FinalCut購入前に過去自分のデモリール用にDavinci使いました)
さて、この様に資料や勉強用に読んだ本ですが、「こんなこと読んだな」となんとなくは覚えていても、実際何が書いてあったか、は時間がたつと忘れてしまいます。
私は勉強メモを自分だけが閲覧できるBlogに保存しています。本誌をスキャンしたものだったり、本文の文字起こしをしたり、Kindleのメモ機能でコピペしたものだったり。こうしとくと後で振り返るのが楽になります。もちろん著作物なので、という理由もあって、プライベート閲覧設定にています。
私はこのブログ「Blogger」システムで別ブログを作っていますが、クラウドというシステムを使うならDropBox、iCloud....色々あるので皆さんに合ったサービスを使ってください。自分がハードディスクなどではなくクラウドを保存場所に選んだのはいつでもどこでも、自分のパソコンを買い替えても同じもの閲覧できる利点からです。
iPadで読みながら、気になったところはスクリーンキャプチャしてマーキングして画像として保存し、ブログにアップデートします
|
No comments:
Post a Comment