CC

CG study (After Effects, Nuke, Maya...), English study and more.

Tuesday, December 28, 2021

[Nuke] Nukeコンポジター用教材まとめ:2021年改訂版!

Nukeコンポジター用教材まとめ

2014年に書いた教材まとめ記事がいまだにアクセスが多いので2021年改訂版をお届けします。
2014年版の記事リンクが古すぎて切れていたものを消したり、ここ数年で私が見つけた良いものを追加しました。一部2014年の記事と重複しています。

私が今迄実際に読んだ、観た、実践した教材の中でNukeコンポジター向けのものを、お薦め度順に上から紹介。
これからNukeのコンポジットを始める!という人にも参考にしてもらえます。

殆ど英語の教材ですが、本で日本語訳版がある場合はそちらも紹介します。私は英語版を読んでます。(翻訳版は翻訳が微妙な時がある、翻訳が出る迄数年かかるときもある、原書を買った方が安い、英語で読んだ方が仕事に使う単語を覚えられる、そもそも日本語版がない、などが理由)

日本語の教材をまず見たい!という方は私のブログNukeタグをご覧ください!(宣伝)

[Foundry公式ヘルプ]


Nukeを使うのが本当に初めての人向けの簡単なチュートリアルが1847ページ目からあります。 練習用素材ダウンロード可。これをやれば超基本はカバーできます!このドキュメントに各機能の使い方が全部紹介されていますので、ツールの使い方がわからない時はいつでもここに戻ってくればOK!日本でNukeを購入した場合代理店さんから日本語版ヘルプもらえますかね?(情報求ム)

[Foundry公式ビデオチュートリアル]

Nuke | Basic Workflows (Youtubeプレイリスト)
古いですがこのビデオに大事な事がぎゅっとつまってます。機能別にビデオが沢山あるので、自分の使う機能を中心に見て下さい。フルCG作業のみやるならKeyingとかはとりあえず後回しで良いです。私は実務しながら何度もこのビデオに戻って復習しました。特にColour Correction, Color Management, Bounding Boxなど重要。


Nuke | Masterclass 2009
 (Youtubeプレイリスト)
こちらも古いですが2.5Dの使い方が色々紹介されてます。プレイリスト先頭にあるpythonは興味なければ飛ばしても。

公式ビデオはFoundryサイトとFoundry Youtubeチャンネルにたくさんありますので特定の機能に関したビデオはここで探してみてください
Foundry公式サイト
Foundry公式youtubeチャンネル
https://www.youtube.com/user/TheFoundryChannel


[本:The Art and Science of Digital Compositing(デジタル合成基礎講座)]





なんども紹介してますが超良書です。これはNukeに特化した本ではなく合成一版に関する本。合成とはどういう計算をすることなのか、「感覚で」合成をやっていた人には視界が開ける本だと思います。画像処理プログラムで共通している根底の考え方がわかります。光学効果(ぼけ、モーションブラーなど)の説明や実際の映画の合成ケーススタディもあります。


[オンライン資料: Nuke's Color Management Demystified by Steve Wright](pdf直リンク)

Nuke上でのLUTの扱い方、linear light space, 32bit floatの話。分かってないと折角の素材、コンポジットが台無しになってしまいます。私はNuke使い始めの時にこの記事をしっかり理解できるまで読んだのが本当に良かったです。Nuke上の計算は”どんな”素材でも32bit float空間でされますよっ!
過去に私のざっくり翻訳記事にしてます。


[ビデオチュートリアルLinkedIn LearningのSteve Wright氏Nuke Turorial](有料)

有料ですが、LinkedInラーニングは初月一ヶ月無料トライアルがあるのでその期間を使えば無料でアクセスできます。Steve氏のチュートリアルは機能自体の説明だけでなく、「実際の使い方」を紹介してくれています。沢山項目があるので自分の関心があるものを優先的に。私はフルCG合成仕事から実写合成仕事にシフトしたとき、慣れてなかったトラッキング関連、キーイング関連を何度も見直しました。Nukeのバージョンが古いものでも、根底の使い方は変わってないものが殆どなので今でも参考になります。

基礎を一通り全部紹介してくれるコースはこちら。5時間あるので興味のある項目だけ観ても。
Nuke Essential Training
https://www.linkedin.com/learning/nuke-essential-training-2


[サイト "Nukepedia"]

世界のNukeユーザーがTutorialやpython他ツールなどを公開しています。個人的にツールはあまり追っていませんが、Written Tutorialで凄く為になるのが沢山あります。基礎から高度まで。お薦め記事

Compositing Practices 101

Concatenation of transforms in Nuke

10 tips to optimising Nuke and creating efficient workflows

Expression Node 101


 

[本:Digital Compositing for Film and Video(ノードベースのデジタルコンポジット)]



先に紹介した"The Art and Science of Digital Compositing(デジタル合成基礎講座)"と傾向が似ていて、Nukeに特化した物でなく合成に通じる知識ですが、こちらはより実際に「合成する際なにをどうやって対処するのか」がもう少し掘り下げられていると思います。さらにこの本で特徴的なのは、技術的な説明の部分でPhotoshopに慣れたユーザー向けのヒントがあります。Photoshopではここの仕組みがちがうから同じにはならないよ、こうすれば良いよなどアドバイスが随所にちりばめられています。AfterEffectsもPhotoshopに近いのでAfterEffectsユーザーも参考にできます。私は個人的にスピルサプレッションの件が理論的でとても参考になりました。結局条件付けて数値を制御するんだなと。


[本:Color Correction Handbook(カラーコレクションハンドブック)]

 
これもNukeに特化した本ではないですが、カラコレに関し知識が深まります。これ読んでから自分でNuke使う上でカラーマッチする際の考え方が変わりました。細かくレビューしているのでこちらのタグをみてください。

[個人ビデオチュートリアル CG Compositing Series]


Tony Lyons氏のCGコンポジットに特化したビデオシリーズです。AOVの扱い方、チャンネルの考え方など。データダウンロード可、ブログで解説もたっぷり、と無料なのに素晴らしい内容です。私がこれを書いている現時点でシリーズ途中なので続きが楽しみです!



[Foundry公式ビデオチュートリアル]

初心者向けにグレーディングの基礎をさらっと30分ほどでまとめてくれています。Gradeノードは上から下のプロパティ順に計算されている、と大事なことを説明してくれています。
紹介されているデータはダウンロード可。lumaコントラストは私は違う方法で対処しますね。いつか私のやり方を紹介しようと思います


記事が役に立った!という方はAmazonギフト券(15円〜)で支援してくださると今後のモチベーションになります!「受取人」にshizuka67(アットマーク)gmail.comと入力お願いします 詳しくはこちら



No comments:

Post a Comment